講師の窓口 有馬隼人

有馬隼人 ありまはやと

フリーアナウンサー
候補リストに入れる

大阪府立箕面高校でアメリカンフットボールを始め、 関西学院大学では2度の学生日本一に貢献。1999年には年間最優秀賞を獲得。卒業後、TBSにアナウンサーとして入社。
「ブロードキャスター」「J‐SPORTS」などのキャスターとして活躍。2004年に退職し、日本社会人アメリカンフットボールリーグに選手として復帰。「アサヒビール シルバースター」「アサヒ飲料 チャレンジャーズ」を経て、 2012年シーズンをもって現役引退。2005・2006年、8人制室内競技アリーナフットボール日本選抜メンバー。2007年、ワールドカップ日本代表候補。現在はキャスターとしてメディアに出演する傍ら、アメフトXリーグ名門チームのヘッドコーチとしても活動している。2018年には、日本大学アメフト部新監督の選考委員会に名を連ね、所属チームのみならずアメフト界、スポーツ界での貢献も光る。

もっと見る
出身・ゆかり 広島県、大阪府、兵庫県
オンライン対応
職業 スポーツ関連、アナウンサー、アスリート
出演形式 講演、トークショー、イベント
講演ジャンル
  • 人生、教育、モチベーション、人生経験・人生観、スポーツ、コミュニケーション、夢の実現、夢・目標、育児、チームビルディング(組織論)、チームワーク、コーチング、その他のスポーツ

主な講演テーマ

『Z世代とのコミュニケーション』

ひと回り、ふた周り離れた世代とのコミュニケーションにはどのような配慮が必要なのか。
ギャップを埋めようとしなくてもよい適度な距離感の保ち方。

『ビジネスやスポーツにおける強い組織の作り方』(チームビルディング)

自身の経験値に基づく強固な会社組織の育て方
ゴールを目指すための成長を続けるチームの作り方

『大中小さまざまな集団におけるリーダーの役割』(リーダーシップ)

組織の大きさと目的によって変わるリーダーへのニーズ
リーダーがやるべきこと、やらないべきこと

『アスリートとして、コーチとしての心得』(コーチング)

勝負に強くなる新進の構築
教えるよりも考えさせるコーチングのすすめ

『相手に伝わる表現や言葉遣い』(コミュニケーション)

アナウンサー/キャスターが使う手法の実践
情報の羅列よりも、伝達の順序と分かりやすさを重視するには

『夢や目標への明確なビジョンづくり』(夢の実現・モチベーション)

有限な人生時間のなかで選択すべき行動
モチベーションの維持と向上を図るには

『戦えるカラダ作り、維持するために』(健康・体力づくり)

学ぶことから始まる健康管理とボディメイク
メカニズムと理論が生み出すカラダのコンディショニング

『スポーツにおける競技力向上と試合本番へのアプローチ』(スポーツについて)

メディア活動を通して知りえたアスリートの姿
自身のアメリカンフットボール競技者としての経験

経歴

1977年

10月29日生  広島県福山市出身

2001年~2004年

東京放送(TBS)アナウンス部 所属
担当番組 「ブロードキャスター」「J‐SPORTS」「はなまるマーケット」 他

主な実績

テレビ
TOKYO MX

「TOKYO MX NEWS」メインキャスター(2017年10月~2020年3月)

TBS

「あさチャン」「ビビット」「ひろおび!」「Nスタ」

テレビ朝日

「ワイド!スクランブル」「くりぃむクイズ ミラクル9」

フジテレビ

「バイキング」「直撃LIVEグッディ!」「ジャンクスポーツ」 「1hourセンス」

CBC

「ゴゴスマ』

毎日放送

「イチハチ!」

NHK

「テレビスポーツ教室(フラッグフットボール編)」

テレビ神奈川

「LOVE かわさき」 メインキャスター

日テレG +

「NFL」「陸上ダイヤモンドリーグ」実況担当

テレビ東京

アニメ「アイシールド21」 声優

ラジオ
TBSラジオ

「伊集院光とらじおと」(2016年4月 ~2019年3月) - 木曜アシスタント
「有馬隼人とらじおと山瀬まみと」(2016年4月15日 ~2020年9月) - 金曜メインパーソナリティ

bayfm

「AWAKE」(2021年4月~ 現在)‐月~木 出演中。

講演料の目安

料金非公開講師になりますので
別途お問い合わせください
お問い合わせアイコンお問い合わせ
リストアイコン候補に入れた講師一覧
候補リストには誰も入っていません。
講演ジャンル
予算
出演形式
性別
地域・ゆかり
講師名・キーワード
オンライン対応