講師の窓口 三沢おりえ

三沢おりえ みさわおりえ

総合危機管理アドバイザー
候補リストに入れる

ストレスフリーで受けられる危機管理全般アドバイス。常識にとらわれない総合危機管理アドバイザーとして講演会やメディア、セミナー、イベント、記事監修、空手の動きや考え方をとり入れたエクササイズ講師など幅広く活動。43歳にして硬式空手のチャンピオンであったという経歴から、老若男女の体力や性差を改めて感じ、生活の中で取り入れられる危機管理、多様性の時代で変化する社会生活でのダイバーシティやリスクマネジメントについての取り組み方を提案する。女性をはじめとする弱者向けに行う座学と実技の『逃げるための護身術セミナー』は企業や自治会などでも高いリピート率。自称日本一非常食を食べている非常食マイスター。

もっと見る
出身・ゆかり 秋田県、千葉県
職業 専門家、評論家、防災士
出演形式 講演、トークショー、研修
講演ジャンル
  • ライフスタイル、健康、防災、自然災害、危機管理、体づくり、防犯

主な講演テーマ

『暮らしに必要な防犯対策と逃げるための護身術』

前半・座学 基本的な防犯対策とご依頼いただいた地域や環境における現在の犯罪状況からみる使える防犯。後半・実技 犯罪の被害者にならないため、災害時パニックを起こさず素早く逃げるための声の出し方や構え方・簡単にできる護身術を披露。
(*高齢の方の講演会や会場によっては座ったままや説明のみ、また講話のみで行います。)

『高齢化社会における特殊詐欺対策と防犯・防災で身につけたい知識』

特殊詐欺の防ぎ方、見分け方を改めて注意喚起やパニックを防ぐための考え方。同時に自宅でも練習できる声の出し方や逃げるための対策など高齢者でも練習できるように椅子に座ったまま行います。

『防犯対策と覚えておきたい護身術』

社員向けの一般知識・通勤対策、または会社に通う一人暮らし対策。セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、痴漢被害対策、痴漢冤罪対策などご希望と用途に合わせた内容をお伝えします。
(※基本パターンは前半座学で講演会・後半護身術の実技で行います。【要相談】)

これからの災害対策についてと本当に必要な備蓄
学校、自治体で見落としがちな地域の犯罪率を下げる防犯パトロールの基本
企業が取り組むべき本当のリスク管理とは、クライシスマネジメントの根本
先読みのダイバーシティとリスクマネジメント
社内の性差で取り組むべきダイバーシティ&インクルージョン
防犯や防災で取り組むべきダイバーシティインクルージョン
日本の武道、空手から学ぶ心と体を整える「負けない」考え方

主な実績

講演実績

北海道大学 札幌キャンパス 函館キャンパス、連合三多摩女性協議会、いすみ市防犯SSTパトロール隊長会議、Panasonic暮らしの大学、住友電子金属労働組合、カシオ計算機株式会社、習志野市行政問題学習会、江戸っ子社長会講演。株式会社ファイテン、秋田県にかほ市スポーツ功労賞表彰式典、秋田県秋田市住宅木の協議会 他多数

テレビ
NHK

スポーツで綺麗に美スポ

日本テレビ

世界まる見えTV特捜部
NEWS ZERO

フジテレビ

モノシリーのとっておき
サスティナTV

TOKYO MX

5時に夢中
ショップチャンネル防災グッズ

雑誌

からだにいいこと付録 「女の護身術」監修.モデル
集英社 セブンティーン防犯・管理マニュアル監修

主な競技実績

全国空手道選手権大会県大会優勝
同全国大会出場(幼少時)
硬式空手2014ジャパンオープン 成人女子 組手 優勝
2014年月間空手道杯 成人女子 型・組手優勝 (2014年引退)
2015年より、防犯・護身術師・空手エクササイズ講師として活動 他

講演料の目安

料金非公開講師になりますので
別途お問い合わせください
お問い合わせアイコンお問い合わせ
リストアイコン候補に入れた講師一覧
候補リストには誰も入っていません。
講演ジャンル
予算
出演形式
性別
地域・ゆかり
講師名・キーワード
オンライン対応