講師の窓口 内藤俊太郎

内藤俊太郎 ないとうしゅんたろう

気象予報士/防災士/お天気キャスター
候補リストに入れる

熊本ルーテル学院高校卒業後、東北新幹線の車内販売などを経て2012年気象予報士資格を取得。
2013年から日本気象協会予報センターで予報業務に従事し、2015年6月からウェザーマップに移籍し気象キャスターに。
2018年3月に気象防災アドバイザー育成研修を受講(気象庁開催)。
出演以外に防災安全講演など地域防災の普及啓発に取り組む。
気象予報士のほかに日本サッカー協会C級コーチライセンス、調理師の資格を持つ。

 

もっと見る
出身・ゆかり 神奈川県、東京都、熊本県、宮城県
オンライン対応
職業 気象予報士、防災士
出演形式 トークショー、ウェビナー
講演ジャンル
  • 人生、夢の実現、環境、防災、自然、危機管理、安全大会、熱中症対策
自己PR

文系でも理系でもない体育会系の気象予報士です。テレビ・ラジオに出演し日々の天気予報の解説をしています。気象防災アドバイザーや総務省地域力創造アドバイザーとして、講演など地域防災の普及啓発にも取り組んでいます。また、サッカーの指導者資格を活かした熱中症対策や予報業務経験を活かした屋外イベントなどの天気コンサルタントもできます。

主な講演テーマ

『いのちを守る気象情報の基本』

気象災害から命を守る防災気象情報の基本が学べる内容です。気象災害で命を奪われないための最低限の知識をお伝えします。

『気象予報士・気象キャスターの仕事とは?』

予報業務からキャスターまで、様々な分野の業務経験を活かし、気象予報士の仕事やテレビの天気予報の裏側をお伝えします。

『台風に対する防災対策』

近年日本に甚大な被害をもたらした台風の特徴から台風の知識を正しく理解し、台風への安全対策を身につけていただく内容です。台風情報の正しい見方から大雨や暴風に関する対策を詳しく解説します。

『熱中症とゲリラ豪雨・雷への安全対策』

近年増加する熱中症とゲリラ豪雨・雷に対して、どのように情報を得て安全対策をするか、わかりやすくお伝えします。地球温暖化などによる猛暑と局地的大雨の特徴から正しい知識と対策を学べます。

『地方公共団体防災担当者向け気象防災研修』

特別警報や台風情報など多くの防災情報の正しい読み取り方を学んでいただきます。災害時の適切な防災体制の強化や避難指示などの判断に役立ちます。

『鉄道と気象』
『テレビの天気予報・防災情報の活用法』

主な実績

講演実績

塩釜地区防災安全協会「気象災害から命を守る情報を取りに行く」
石巻市「いのちを守る気象情報の基本 防災の観点から」
千葉地区石油コンビナート等特別防災区域協議会/千葉市千葉港沿岸地区防災協議会「近年の気象災害の傾向と最新の防災対策」
(一社)埼玉県建設産業団体連合会「熱中症とゲリラ豪雨・雷への安全対策」
港区立麻布図書館「近年の異常気象や気象災害と天気予報の舞台裏」
栃木県小山市役所「防災情報の使い方~災害危険度の認識と避難の目安~」
共栄火災海上保険株式会社 農林水産代理店研究会 北海道・東北支部「台風に対する防災対策」
山形県鶴岡市「気象災害の傾向と防災への取組み」
埼玉県熊谷市「熊谷市における防災気象情報及び気象災害の傾向について」
JAふくしま未来 伊達地区きゅうり生産部会「農家に役立つお天気情報~今年の天候は?」
岐阜市 (株)市川工務店安全衛生大会「熱中症とゲリラ豪雨・雷への安全対策」
エムエム建材安全協力会「熱中症とゲリラ雷雨・台風への安全対策」

テレビ
テレビ東京

「TXNニュース」

TBSテレビ

「報道の日」「年末Nスタ」「THE TIME,」「報道特集」「ひるおび!内ニュース」

TOKYOMX

「news TOKYO FRAG」

CBCテレビ

「ゴゴスマ」

KHB東日本放送

「突撃!ナマイキTV」「Jチャンネルみやぎ」「夕方LIVE!キニナル」「チャージ!」

講演料の目安

料金非公開講師になりますので
別途お問い合わせください
お問い合わせアイコンお問い合わせ
リストアイコン候補に入れた講師一覧
候補リストには誰も入っていません。
講演ジャンル
予算
出演形式
性別
地域・ゆかり
講師名・キーワード
オンライン対応