東明有美 とうめいゆみ
今日まで女子サッカーを支えてきた第一人者。日本女子代表としてアトランタ五輪、ワールドカップなど国際大会に多数出場。所属先プリマハムFCくノー(現・伊賀FC)ではサッカーのうまさに加え、マネジメント力を認められ、長きに渡りキャプテンも務めた。引退後は、(株)電通へ入社し、マネージメントサイドを含めて外側から女子サッカーの位置を把握し、発展に尽力。(財)日本サッカー協会からもJFAアンバサダーに女性として初めて選出された。
2009年順天堂大学大学院に学び、2014年には博士号を修得。2017年4月より、関東学園大学経済学部経営学科准教授に就任。スポーツ視点を持った社会行動学の研究から培った組織やチームビルディングの在り方についての講義で学生からの人気も高い。また、女子サッカーの興隆を軸にリーダーシップやフォロワーシップ、チームビルディングをビジネス向けにわかりやすく伝える講演、執筆などはあらゆる階層のビジネスマンに役立つと人気が高い。選手経験だけではなく、ビジネスの現場も経験しているという経歴を活かし、常にビジネスシーンへの活用を具体的に話ができるという部分において、高い評価を得ている。
現在は講演活動を始め、ビジネスコーチとして雑誌「PRESIDENT」オンラインでもスポーツからビジネスへの転換人生について取材を受ける等、メディアでも活躍。
出身・ゆかり | 岐阜県、東京都、海外 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
職業 | スポーツ関連、大学教授、監督・コーチ |
出演形式 | 講演、トークショー、ウェビナー、研修 |
講演ジャンル |
|
主な講演テーマ
経歴
1972年 | 岐阜県生まれ。兄の影響でサッカーを始める。 |
---|---|
1988年 | 日本女子サッカーリーグ プリマハムFCくノー(現・伊賀FC)入団。 |
1993年 | 日本女子代表選出。 |
1994年 | アジア大会広島出場。 |
1995年 | 女子ワールドカップスウェーデン大会出場。 |
1996年 | アトランタオリンピック出場。 |
1998年 | アジア大会バンコク出場。 |
1999年 | 女子ワールドカップアメリカ大会出場。 |
2000年 | 引退。(シーズン終了後) |
2001年 | 大阪教育大学教育学部修士課程修了。(修士論文テーマ「女子サッカーの日米比較研究」) |
2005年 | 株式会社電通退社。 |
2007年 | 財団法人日本サッカー協会 女子アンバサダー就任。 |
2009年 | 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科入学。 |
2011年 | 日本サッカー協会 国際委員。 |
2017年 | 関東学園大学経済学部経営学科准教授に就任。これまでのキャリアを生かし、ジェンダーやスポーツビジネスなどマルチな視点で学生の視野を拡げる指導を行っている。 |
主な実績
講演実績 |
香港日本人学校/ニューヨーク日本人学校/ニュージャージー日本人学校/則武若鮎サッカー少年団/大分県公立高等学校教職員組合/日産労連/大成ロテック/八女筑後地区学校保健会/文京区窪町小学校/株式会社サイゼリヤ/三井住友カード株式会社/SMBCファイナンスサービス株式会社/関西リコー会/サイゼリア/明治フレッシュネットワーク/村田製作所/日立プラントサービス/日立情報通信エンジニアリング/キリングループ労働組合連合会/F5ネットワークスジャパン 他多数 |
---|
講演料の目安
別途お問い合わせください