塚越友子 つかこしともこ
スイス生まれ。社会学修士号(社会心理学)教育学修士号(臨床心理学)。公認心理師・臨床心理士・産業カウンセラー。
コミュニケーション論の研究から興味を持った広報・PRの仕事に従事する中で過労から内臓疾患を発症、治療生活でうつ病を発症する。キャリアチェンジを余儀なくされ、身体・精神の健康とキャリアのバランスをとると、働く人の精神的不適応と家庭のサポートについて興味を持ち、産業カウンセラー資格取得後、2008年に東京中央カウンセリングを開業。
産業の現場にてカウンセリングを行ううちに、過労自殺に問題意識を持ち、自殺予防の分野で援助が可能になるために2017年より東北大学大学院に進学し、臨床心理学の修士号、公認心理師・臨床心理士を取得。2019年からは博士課程後期に在学し、自殺予防研究、特に希死念慮を抱えている思春期の子どもに対する家族のサポート方法について研究を行いつつ個人カウンセリング・看護学校・大学院での講師としても従事している。
出身・ゆかり | 海外 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
職業 | 専門家 |
出演形式 | 講演、トークショー、ウェビナー、研修 |
講演ジャンル |
|
主な講演テーマ
経歴
1973年 | スイス バーゼル生まれ。 |
---|---|
1992年 | 東京女子大学文理学部社会学科入学。 |
1996年 | 東京女子大学文理学部社会学科卒業。 |
1998年 | 東京女子大学大学院文学研究科社会学専攻修士課程修了。 |
2005年 | 電通、編集プロダクション、テレビ東京BSJ番宣部、シロノクリニックにて広報・PRの仕事に従事。2001年から2011年まで掛け持ちで銀座ホステスとして働き、一流人たちの社会に向かう姿勢を学ぶ。 |
2008年 | 東京中央カウンセリング開院。心理カウンセラーのキャリアをスタートさせる。 |
2014年4月 | 東北大学大学院教育学研究科臨床心理研究コース博士課程前期終了 |
2019年3月 | 東北大学大学院教育学研究科臨床心理研究コース博士課程後期 在学中 |
主な実績
テレビ |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラジオ |
|
||||||||||||
雑誌 |
プレジデント / THE21 / BIGtomorrow / SPA! / anan / CanCam / non-no / MORE / with / その他多数 |
講演料の目安
別途お問い合わせください