石井修一 いしいしゅういち
ディズニーテーマパークはバックヤードを含め2万人のキャストが年間3千万人ものゲストをお迎えしています!
私は1983年のグランドオープンから一貫してパーク内の保安部署でゲストとキャストの安全安心を守るために、保安・防災計画の立案から訓練などのキャスト教育を行ってきました。
ゲストとキャストの「安全安心」を守ることはパーク運営の最優先事項!「安全安心」は最優先事項として、すべての行動の基礎となっています。
すばらしい計画があったとしても、実行するのは人です。防災・安全の世界には一人の英雄より、キチンと役割をこなせる多くの人、つまり総合力が求められます。
講演ではディズニーの経験を基に、防災や安全安心をテーマに具体的な事例を交えて分かりやすくお話しします。
出身・ゆかり | 千葉県 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
職業 | 専門家、セミナー講師 |
出演形式 | 講演、トークショー、ウェビナー |
講演ジャンル |
|
主な講演テーマ
経歴
1982年 | オリエンタルランドに入社。セキュリティ課に配属となり、ゲストキャストの安全、会社財産の保全、防犯対策に従事。 |
---|---|
1983年 | 東京ディズニーランドグランドオープン |
1987年 | ファイアー課に異動。防災教育・訓練、防火防災・減災対策に従事。 東京ディズニーランド防火管理者、防災センター・本部隊の運用、消防防災システム評価を担当。また、共同防火管理協議会事務局、地域防災計画等を担当。 東京ディズニーランドから始まり、イクスピアリ、アンバサダーホテル、舞浜リゾートライン、東京ディズニーシーの消防計画に携わり、東京ディズニーリゾート全体の防火管理体制構築をおこなう。 |
2004年 | 石井行政書士事務所を開業。相続・遺言など財産の危機管理、成年後見など心の危機管理、防火防災など命の危機管理の3つをテーマとして活動している。 現在、NPO法人 危機管理対策機構監事、NPO法人 事業継続推進機構監事、一般財団法人危機管理教育&演習センター監事、NPO法人 手をとりあってつなぐ命理事として、地域・企業における危機管理に関する指導、講演を行っている。また、地元FM局で防災・減災、相続遺言、成年後見をテーマとしたレギュラー番組をもつ。 |
保有資格
防火管理者 / 防火対象物点検資格者 / 防火安全技術者 / 鉄筋コンクリート系マンション健康診断技術者 / 消防設備士 / 危険物取扱者 / 自衛消防技術認定 / 海上防災訓練終了 / 火薬類取扱保安責任者 / 防災士 / 行政書士 / 円満相続遺言支援士 / 宅地建物取引主任
主な実績
講演実績 |
一般社団法人公共ネットワーク機構:危機管理産業展(防災講演) |
---|
講演料の目安
別途お問い合わせください