講師の窓口 みたらし加奈

みたらし加奈 みたらしかな

臨床心理士/公認心理師
候補リストに入れる

1993年、東京都生まれ。臨床心理士・公認心理師。

大学院卒業後、総合病院の精神科に勤務。 専門家と共に性被害や性的同意に関する情報を発信する メディア『mimosas(ミモザ)』の代表副理事も務める。

現在、国際心理支援協会に勤務しながらメディアにも 出演し、精神疾患やLGBTQの認知を広める活動を行なう。

また、メンタルヘルスやウェルビーングに関する講演や LGBTQ+の当事者としてマイノリティーへの理解を深める 講演を企業、団体、教育機関などに行っている。

2021年11月、自分らしさを表現し、全ての女性に勇気を与 え、価値ある活動を行う人を表彰する 「ロレアル パリ WOMEN of WORTH Award」文化人部門を受賞。

もっと見る
出身・ゆかり 東京都、熊本県
オンライン対応
職業 専門家、医療関係者
出演形式 講演、トークショー
講演ジャンル
  • ビジネス、教育、社会・文化・教養、人権、医学、メンタルヘルス、ダイバーシティ、SDGs、リベラルアーツ、LGBTQ

主な講演テーマ

ウェルビーイングと向き合う

世界保健機関(WHO)憲章の前文やSDGsの17の目標の一つにも「WELL-BEING(ウェルビーイング)」に関しての表記があり、生活や仕事をする上で大変重要な意識の一つです。ビジネスでも健康リテラシーの向上により心も体も健康であることが、企業への貢献につながると、「ウェルビーイング」取り入れている企業が増えています。臨床心理学の視点からウェルビーイングと向き合うアドバイスをお話し、皆様と共に考える時間にしたいと思います。

性的マイノリティと心の支援

日本では欧米よりも「ダイバーシティ」への意識が依然として低く、生きづらさを感じ心に大きな不安を抱える性的マイノリティの方々が多くいらっしゃいます。LGBTQ当事者・臨床心理士として経験してきた「気づくこと・理解すること」をお話しし、皆様と共に考える時間にしたいと思います。

若者のメンタルケア

「若者」と言っても個々に様々なバックグラウンドがあります。コロナ禍で進学しても友人を作れない環境、就職しても会社に行けない環境。また、孤立する若者や鬱病と診断される若者も増加し、自殺率も高くなっており、若者へのメンタルケアのニーズは急激に高まっています。コロナ禍で生きる若者への「理解と関心」を深める時間にしたいと思います。

マイクロアグレッション(無意識の偏見)との向き合い方

情報社会が加速しフェイクニュースも無数にある現代、「あの人(達)は○○だから○○だよね」と私たちは無意識に偏った見方をする場合があります。やがて思い込みから、相手を傷つけてしまう言動に出てしまい、加害者になる可能性もあります。マイクロアグレッションは、日常生活において大変身近であるからこそ、理解を深めることがとても重要になります。

SOGIについて考えよう

「LGBTQ」と「SOGI」。同じ性的指向に思いがちですが、SOGIは全ての人に関わるため、LGBTよりも広い概念を持ち、国連の文章でも「LGBT」ではなく「SOGI」が使われています。「SOGI」は他人事ではなく、全ての人が当事者になります。LGBTQ当事者として様々な現場や人々との交流を通して知った「SOGI」への理解を深めるお話しで皆様と共に考える時間にしたいと思います。

経歴

1993年

東京都生まれ。

2020年

6月 初のエッセイ集『マインドトーク-あなたと私の心の話』を出版。

2021年

11月 「ロレアル パリWOMEN of WORTH Award」文化人部門を受賞。
12月 児童書『テイラー声をさがす物語』を出版。

主な実績

テレビ
TOKYO MX

堀潤モーニングFLAG

TBSテレビ

サンデーモーニング

日本テレビ

真相報道バンキシャ!
DayDay.

朝日放送

newsおかえり

NHK

虹クロ
クローズアップ現代
など

ラジオ
TBSラジオ

スナックSDGs/ アシタノカレッジ

ニッポン放送

SDGs MAGAZINE

J-WAVE

ACROSS THE SKY/TOMOLABO
など

CM

LIFULL HOMEʼS (わがしChannel 大量分身ホームズくん「LGBTQフレンドリー」篇)(2022.1 ~ 2022.6)
adidas 「ALWAYS BEEN, ALWAYS ORIGINAL オリジナルに生きてく」 イメージキャラクター就任(2022.2 ~)

連載

ELLE girl(2020.06~継続中)
『毎日を生きやすくするブレイクトーク。』yoi (2021.11~継続中)
朝日新聞デジタル『Re : Ron』(2023.6~継続中)

インタビュー・取材歴

MAQUIA 『ボディポジティブな考え方にまつわるQ&A』(2021.4)
Forbes 『臨床心理士のみたらし加奈と話す「LGBTQ+とメンタルヘルス」のこと』(2021.8)
MORE 『20代の私達が同性婚のイマを考える』、MAQUIA 『みんなのセックスレス事情』(2023.7)など

講演料の目安

料金非公開講師になりますので
別途お問い合わせください
お問い合わせアイコンお問い合わせ
リストアイコン候補に入れた講師一覧
候補リストには誰も入っていません。
講演ジャンル
予算
出演形式
性別
地域・ゆかり
講師名・キーワード
オンライン対応