伊本貴士 いもとたかし
大学卒業後、NECソフト株式会社(現NECソリューションイノベータ株式会社)にてオープンソースソフトウェアのエキスパートとして全国の案件を支援。ITコンサルタント企業のフューチャーアーキテクト株式会社を経て、メディアスケッチ株式会社を設立。メディアスケッチ株式会社で、AI・IoTを中心とした最新機器の開発や研究開発を支援。様々な業界の企業からDX支援などの相談を受け、「簡単に手に入らないものは開発する」というスタンスでセンサデバイスやAI判定機、生成AIアプリケーション、ドローン制御ソフトウェアなどを開発し提供している。最新技術を、初心者にもわかりやすく教える講師としても人気があり、DX支援や人材育成のエキスパートとして、全国各地で講師や講演活動に従事。日経ビジネススクールの他、大学や企業のDX研修および幹部研修の講師を担当する。全国で地方自治体や公益財団法人にて補助金審査員や技術アドバイザーも勤め、日本全国で中小企業のDX化支援にも従事している。
出身・ゆかり | 奈良県 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
職業 | 専門家、経営者、評論家 |
出演形式 | 講演、トークショー、ウェビナー、研修 |
講演ジャンル |
|
主な講演テーマ
経歴
1978年 | 奈良県橿原市 出身。 |
---|---|
2000年 | NECソフト株式会社入社 |
2009年 | メディアスケッチ株式会社を設立 |
2013年 | IoTセキュリティ製品を開発するコーデセブン株式会社を設立(兼務) |
2015年 | IoT検定制度委員会技術主幹としてIoT検定設立に参加 |
2016年 | サイバー大学客員講師に就任し、情報端末とネットワークおよびIoTの授業を担当 |
【元職】
地方版IoT推進ラボ メンター
江戸川大学 講師
公益財団法人 ふくい産業支援センター DX戦略アドバイザー
主な実績
講演実績 |
【官公庁・地方自治体・公共団体】(一部抜粋): 【商工会・社団法人】(一部抜粋・順不同): 【企業】(一部抜粋・順不同): |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テレビ |
|
||||||||||||||
ラジオ |
|
講演料の目安
別途お問い合わせください