講師の窓口 ルー大柴

ルー大柴 るーおおしば

タレント/俳優/茶人  遠州流茶道師範
候補リストに入れる

1954年新宿に生まれる。英語と日本語を混ぜたルー語を使った独自のキャラクターで活躍。 2006年から始めたブログが若者に支持され、2007年NHKみんなのうたで採用された「MOTTAINAI」をキッカケに、富士山麓や地域のゴミ拾い活動をするなど環境活動にも積極的に取り組む。趣味はドジョウやメダカの採集・水墨画。遠州流茶道師範でもある。

もっと見る
出身・ゆかり 東京都、海外
オンライン対応
職業 タレント、俳優
出演形式 講演、トークショー、ウェビナー、イベント
講演ジャンル
  • 人生、エンタメ・芸能、教育、人生経験・人生観、ライフスタイル、自己実現、環境、シニアライフ、お笑い、グローバル人材育成、エコ、節約・生活術、環境ボランティア
公式サイト・SNS

主な講演テーマ

『人生マウンテン(山)ありバレー(谷)あり』

自身の体験を基に語る、人生への応援メッセージ! (75~90分)

『MOTTAINAIから始めよう!』

ボランティアでの清掃活動体験や趣味についても語る60分。現在までの講演実績50回以上。対象は高校生から企業までと幅広い

経歴

1954年

東京新宿生まれ
高校卒業後、放浪の旅に

1973年

ヨーロッパ・アメリカをヒッチハイクし、アムステルダムで馬の蹄に打つ釘を加工したアクセサリーを売る露天商などをする

1974年

帰国し、東京・横浜などで露天商をする一方、俳優を志し、三橋達也氏の付き人を経て、勝アカデミー第一期生(小堺一機ら)となり、勉強後、アンダーグラウンド劇などに出演。関根勤の「カンコンキンシアター」で脚光をあびる。
俳優志望であったがバラエティタレントとして活躍、英語と日本語を混ぜたルー語という独自の芸風を駆使する。

2007年

NHKみんなのうたで歌った「MOTTAINAI」がブレイク。マイ箸マイバッグの使用、富士山の樹海清掃や地域のゴミ拾い活動に参加するなど環境活動にも積極的に取り組む。
GQメンオブザイヤー2007、ゆうもあ大賞2007 受賞

2010年7月

山野美容芸術短期大学客員教授 就任(〜2023年3月)

主な実績

テレビ
長崎国際テレビ

「よルーじげ」 レギュラーMC

CM

シティライト(自動車販売)岡山・香川
大劇 (パチンコ)熊本

CD

2007年4~5月NHKみんなのうた「MOTTAINAI~もったいない~」

環境への取り組み

NPO法人富士山クラブとボランティア樹海清掃 
住まい近所の清掃(ボランティア活動)
住まい近隣公園のトイレ清掃(ボランティア活動)
環境トークショーイベント出演回数60回以上

講演料の目安

料金非公開講師になりますので
別途お問い合わせください
お問い合わせアイコンお問い合わせ
リストアイコン候補に入れた講師一覧
候補リストには誰も入っていません。
講演ジャンル
予算
出演形式
性別
地域・ゆかり
講師名・キーワード
オンライン対応