吉尾香奈子 よしおかなこ
10年間の小中学校教諭として、子どもの成長に関わってきた実績と民間企業での組織サポートの経験から、子どもの成長も、組織の成長も、健全に人と関わるための土台づくりが重要であることに気づく。
現在は公認心理師として、その土台づくりを身体の機能から脳を活性化させるブレインジム®︎などのスキルを使って、ストレス緩和や心理的安全性、コーチングの側面から組織づくりをサポートしている。
出身・ゆかり | 大阪府 |
---|---|
オンライン対応 | 可 |
職業 | 専門家 |
出演形式 | 講演、ウェビナー、研修 |
講演ジャンル |
|
主な講演テーマ
経歴
小中学校にて通常学級担任、特別支援学級担任、音楽専科として勤務。 退職後、発達障害などの児童の個別療育施設の立ち上げに児童指導員として関わる。 2019年からは、個人事業主として、児童だけではなく多世代の発達障害に対するサポートを中心に、 教育教材の開発、教育委員会の巡回相談員として教員・保護者の相談を受けるほか、教育コンサルタントとして 「学習をする心と身体の土台」の大切さを伝えるべく、学校・放課後等デイサービス等の職員研修講師を務める。 2022年 NPO法人発達サポート・アイビー副代表理事に就任。シンプルな身体のエクササイズにより、脳を活性化させるブレインジム®を使って、児童の発達サポート及びストレス緩和や脳を活性化することによるパフォーマンスアップなどの研修を実施。研修を通じて企業と関わる中で、組織の中で社員が自分の強みを活かし、イキイキと活躍するためには、そのための土台づくりが必須であると確信。人と組織が成長するための土台となる、健やかな心身づくり、安心安全な場づくり(心理的安全性)、支援が活きる場づくり(1on1・コーチング)の3つの場づくりに関する企業の発展サポートを続けている。 |
【主な資格など】
公認心理師
米国教育キネシオロジー財団認定・NPO法人日本教育キネシオロジー協会登録
ブレインジム・インストラクター/コンサルタント
公益財団法人いばらき中小企業グローバル推進機構 中小企業エスパート派遣事業 登録専門家
中小企業庁の中小企業119制度 登録専門家(2023年まで)
主な実績
講演実績 |
一般社団法人日本経営コーチ協会/税理士法人 恒輝/千葉食品製造健康保険組合/各地の小中学校/放課後等デイサービス運営会社/泉佐野市教育委員会/岸和田市教育委員会/住宅メーカー/フリースクール/ 他多数 |
---|
講演料の目安
別途お問い合わせください