講師の窓口 広瀬駿

広瀬駿 ひろせしゅん

気象予報士/防災士/健康気象アドバイザー/砥部焼大使
候補リストに入れる

大学2年生の2010年3月に気象予報士の資格を取得。気象予報士学生会の立ち上げから関わり、お天気好きの学生の輪を広げる活動を行う。2014年に北海道のテレビ局で気象キャスターとしてデビューしたのち、大阪、東京のテレビ番組で気象情報を担当する。2025年春には母校の横浜国立大学大学院にあらためて入学。現役の社会人大学院生(博士)として、気象キャスター業と台風研究の二刀流の生活を送る。

もっと見る
出身・ゆかり 愛媛県、大阪府、神奈川県、北海道
オンライン対応
職業 気象予報士、防災士
出演形式 講演、ウェビナー、研修
講演ジャンル
  • 教育、健康、環境、防災、自然災害、危機管理、地球温暖化、安全・事故防止、安全大会、熱中症対策
自己PR

小学生のころの夢が「歌って踊れる気象予報士」。大学生のときには、大学とともにミュージカルの専門学校にも通っていた。穏やかな天気のときは趣味を生かして、エンターテインメントのように楽しい天気予報を届けることも。北海道テレビ放送では歌って踊る”ミュージカル天気”を、大阪・毎日放送ではスケートリンクで滑りながら“フィギュアスケート天気”にチャレンジした経験がある。テレビ番組ではマニアとしてフィギュアスケートの解説を担い、平昌五輪会場でリポートした。

主な講演テーマ

『気象・防災情報の見方~家族・地域・職場を守るため~』

“経験したことのない”大雨などの気象災害が、全国各地で発生しています。短時間のうちに災害の危険度が高まり、過去と比べて命を守る行動は”時間勝負”となっています。大雨や台風災害から身を守るために、どのように気象・防災情報を活用すれば良いか、わかりやすく解説します。

『職場での熱中症対策~猛暑とうまく付き合おう~』

毎年のように記録を上書きする猛暑が日本列島を襲い、災害級の暑さによって業務や生活に支障をきたすようになっています。職場や家族を守るための熱中症の予防法や、暑さや異常気象の被害を最小限にして気候変動に適応するための対策について、詳しくお話しします。

『生活と自由研究に役立つ!天気予報と空のミカタ』

暮らしに役立ち、もっと天気のことを知りたくなる天気予報や空の見方を、わかりやすく解説します。自宅やその周辺で手軽にできる気象実験など、夏休みの自由研究の助けになる知識もたくさんお教えします。

『台風・大雨から身を守るため~2050年 台風は脅威から恵みに?~』

令和元年東日本台風など、各地に壊滅的な被害をもたらす強い台風の接近が、近年相次いでいます。現役で大学院で台風研究を行う気象予報士が、最新の台風研究を紹介し、強大化する台風から身を守るための方法を詳しく解説します。

『天気と音楽のしらべ』

人々の心を明るくさせてくれる歌には、たくさんの天気や季節に関するコトバが歌詞に隠れています。宝探しのように、天気のしらべを一緒に調べてみませんか?天気と音楽の見方が変わる豆知識を、高校時代から声楽を習う気象予報士が時に歌いながら紹介します。

主な実績

講演実績

関西市民文化塾@大阪「知れば面白い天気予報の舞台裏」('21)丸榮会安全大会@神奈川「熱中症ゼロを達成するために必要なこと」('23)日本防災士会スキルアップ研修「大雨・台風シーズンに活用した気象・防災情報の見方」('24)すばるホールキッズ講座@大阪「天気予報と空のミカタ」('24)ガンバ大阪 SDGsmileマッチ トークショー('24)お天気おしゃべりコンサート@京都('24)震災復興祈念イベント~つなぐ~@神戸('25)                     など一般市民向け、学校・自治体・企業職員向け研修や講演会を多数経験

テレビ
日本テレビ

「DayDay.」

TBSテレビ

「Nスタ」

MBSテレビ

「よんチャンTV」「ちちんぷいぷい」「ミント」「サタデープラス」他

北海道テレビ

「イチオシ!モーニング土曜日」「イチオシ!ピックアップ」

ラジオ
MBSラジオ

「松井愛のすこ~し愛して♡」「こんちわコンちゃんお昼ですょ」

講演料の目安

料金非公開講師になりますので
別途お問い合わせください
お問い合わせアイコンお問い合わせ
リストアイコン候補に入れた講師一覧
候補リストには誰も入っていません。
講演ジャンル
予算
出演形式
性別
地域・ゆかり
講師名・キーワード
オンライン対応